【参議院選挙 兵庫 伊藤たかえ】残り2日! ダイジェスト動画
決戦まであと2日! 全力で戦い抜いてまいります。皆さまの力で #伊藤たかえ を、どうか押し上げてください。勝たせてください。宜しくお願いします!
#兵庫 #兵庫選挙区 #兵庫は伊藤たかえ
決戦まであと2日! 全力で戦い抜いてまいります。皆さまの力で #伊藤たかえ を、どうか押し上げてください。勝たせてください。宜しくお願いします!
#兵庫 #兵庫選挙区 #兵庫は伊藤たかえ
公明新聞に「伊藤たかえ」の記事が掲載されました。
【兵庫選挙区=定数3】岸田首相は、神戸市で開かれた伊藤たかえ候補(現、自民党推薦)の街頭演説に駆け付け、逆転勝利へ力強い押し上げを呼び掛けた。
岸田首相は、コロナ禍やウクライナ危機、物価高騰など国内外の諸課題に対する野党の主張を念頭に置き、「実現不可能な政策を並べても明日は見えてこない」と強調。「こうした課題を乗り越え、新しい時代を切り開くことができるのは自公政権しかない」と訴えた。
伊藤候補については、ヤングケアラー支援の強化や雇用調整助成金の特例延長などの実績と人柄を高く評価。「日本を前に進めるに当たり、伊藤候補はなくてはならない人だ」と力説した。
【愛知選挙区=定数4】岸田首相は、名古屋市で行われた里見りゅうじ候補(現、自民党推薦)の街頭演説で、里見候補が過労死の防止などに尽力したことを強調。「愛知県のものづくりの伝統、地域の産業・雇用を守るために大きな役割を果たすと期待している」と強調した。
【神奈川選挙区=定数4】横浜市で行われた三浦のぶひろ候補(現、自民党推薦)の街頭演説には、自民党神奈川県連会長の小泉進次郎衆院議員が駆け付け、防衛大学校の教官出身の三浦氏について「防衛の拠点が集まり、日本の安全保障を担う神奈川で仕事をしてもらいたい」と力説した。
【福岡選挙区=定数3】山口代表は、北九州市で行われたあきの公造候補(現、自民党推薦)の街頭演説で「皆さまのお力で、この激戦を勝ち抜かせてほしい」とあきの候補への絶大な支援を呼び掛けた。
新型コロナ対策では、引き続きワクチン接種を加速させる必要性を指摘。「ワクチンと治療薬の確保に尽力し、コロナ克服への道を切り開いたあきの候補を働かせてほしい」と訴えた。
【埼玉選挙区=定数4】石井啓一幹事長は、川越市で行われた西田まこと候補(現、自民党推薦)の街頭演説で「コロナ克服のため、皆さんの命を守るために公明党が全力で働く」と力強く語り、西田候補の逆転勝利を呼び掛けた。
公明新聞に「伊藤たかえ」の記事が掲載されました。
公明党の伊藤たかえ候補を押し上げるため、私はこれまで同世代を中心に100人以上の友人・知人に支援を訴えてきました。
そんな中で最も多く寄せられたのが、子育てや出産に関する“不安の声”です。
そこで公明党が取り組んできた不妊治療の保険適用拡大や、出産育児一時金の増額と、さらなるアップに向けた公約を紹介すると、関心を持って耳を傾け、支援を約束してくれました。
伊藤候補はヤングケアラー支援に取り組むなど悩み苦しむ一人に寄り添い、政治を前に進めてきました。何を言ったかではなく、何をやったかが問われるのが政治家です。私たち子育て世代の若い力で、自信を持って押せる伊藤候補を断じて勝たせたい。逆転勝利へ「真剣、誠実、一生懸命」に訴え、最後まで走り抜きます。
きょう7日(木)昼、自由民主党総裁の岸田文雄・内閣総理大臣を迎えて、神戸市中央区で街頭演説会を開催しました。
岸田総理ご自身、「聞く力」をモットーに掲げておられますが、街頭演説の場では私・伊藤たかえの「一人に寄り添う力」「小さな声を聞く力」を高く評価してくださり、感謝に堪えません。必ず参議院選挙を勝ち抜いて、もっともっと、一人でも多くの方々のお声を聞いていかなければと、決意を新たにした次第です。
もちろん、まだまだ「聞く力」が足りないなあ……と反省することは少なくありません。そんな時、自身の原点として思い起こすのは、議員になる前の17年間に及ぶ弁護士生活です。
「人権擁護委員会」で、ホームレス問題に集中的に取り組んだことがあります。まずは“知ることが大事”だと、巡回相談員の方と共に公園や河川敷を巡回しました。「弁護士につなげたら解決するかもしれない」という方の話を聞かせてもらうことから始めたのです。
とはいえ、いきなり訪れて「話を聞かせてください」といっても、すぐに本音を語ってくれる人など、ほとんどいないと言っていいでしょう。怪訝な顔をされたり、「どうせ無理だから、いいよ」と突き返されたりすることが多いのも事実です。
それでも何度も足を運び、時にテントの中にまで入れていただき、雑談をしながら、少しずつ、少しずつ、その人となりを理解しようと努めました。すると「伊藤さん、実はね……」と、ホームレスになった理由や、家族のこと、率直に思っていることなどを、ポツリポツリと話してくださるようになっていきました。
それぞれワケあって路上生活を余儀なくされているけれど、皆さん、真面目で優しい人が多い。仕事やショッピングで街を歩く人たちと同じように、大切な家族がいたり、生きがいがあったり、夢を持っていたりしたのです。打ち解け合えば合うほど、それを強く実感するようになりました。
「伊藤さんも一杯、どや?」と笑顔で、紙コップにコーヒー牛乳をなみなみと注いでいただいたことも、忘れられません。
ホームレスの方々にとって自立のきっかけになればと、ボランティアで法律相談をスタート。「まず住む所の確保を」と、一緒に役所まで行って、施設につなぐことができた人もいました。
書類で説明しても、「理解しづらい」「よく分からない」という人も多いので、“それならば”と「借金した人が弁護士に相談して解決するまで」を描いた劇を準備・上演して、自立支援センターなどで見てもらったこともあります。
やがて、これらの実績が認められ、法律相談が制度化。自立支援センター内で開始されるようになったのです。ホームレス問題を解決する一歩になったと思います。
どんな状況にあろうと、どんな立場にあろうと、誰もが同じ人間だ。より良く生きる権利があり、それを実現するだけの力がある。その力を引き出す第一歩こそ、「話を真剣に聞いてくれる人の存在」ではないか――それを私は、弁護士時代に学んだのです。
公明党の議員が「一人の小さな声」を聞き取って、カタチにした政策は枚挙にいとまがありません。私自身もこの1期6年、一人また一人と、お話を聞きに伺い、全力で働いてきました。
家族の介護や家事で、学校生活を普通に送れない子どもたちのことを指す「ヤングケアラー」の問題を国会で取り上げ、初の予算確保、対策チームの発足につなげたこと。
コロナ禍で懸命に働く方々のお話を伺い、雇用を守るために国が企業を支援する「雇用調整助成金」の期限を、6月末から9月末までに再延長できたこと。
そして、物価高・肥料高騰で大変な思いをされている農家の方から寄せられた切実なお声を、すぐさま政府に強く訴え、肥料のコスト増加分の7割を補填する新たな支援金を創設できたこと……。
日本も世界も激動する今、“誰かが光を当てなければ、埋もれてしまう問題”“社会の片隅で声をあげたくても、あげられない人”が増えています。まだまだ、働かなければならないのです。もっともっと、お力になりたいのです。
だから、私は必ず勝ちます。
岸田総理を迎えて開催した街頭演説会! スタッフの方々が収めてくれた写真を紹介します!
暑い中、「伊藤がんばれ!」「伊藤、負けるな!」と、お集まりいただいた皆様に、心から感謝申し上げます! このご期待に、必ずやお応えして参ります!
公明党の実績フライヤー(6種)です!
【教育】教育の無償化やエアコン整備など
【暮らし①】スマホ料金引き下げなど
【暮らし②】軽減税率やマイナポイントなど
【医療】ドクターヘリなど
【出産・子育て】出産育児一時金など
【物価高】ガソリン価格上昇の抑制など
ぜひご活用ください!
公明党は6月9日、政府に対し、肥料高騰対策を柱とする食料の安定供給に向けた緊急要望を行った。
肥料原料の大半を輸入に頼っている日本。ロシアのウクライナ侵略の影響で、主要生産国からの輸出が滞り、燃油高による輸送費増加、円安なども加わり、肥料価格が高騰している。
緊急要望では、農家に肥料価格の高騰分を補塡する制度の創設を求めた。そのほか、輸入小麦に代わる国産小麦や米粉の利用拡大を提唱し、コメ以外の食料自給率の向上へ支援強化も訴えた。
肥料価格高騰に対する農家への直接的支援は、5月31日の参院予算委員会でも、参院選兵庫選挙区に立候補している公明党の伊藤たかえさんが訴え、金子農水相から「検討を進めたい」と答弁を引き出している。
日本農業は、働き手不足など多くの課題を抱えている。自給率の向上、食料の安定供給へ、公明党が将来を見据えた対策を推し進めてほしい。(80歳)
きょうで4回目となるライブ配信をご視聴くださった皆様! 本当にありがとうございました!
たくさんの応援コメントをお寄せいただき、とっても元気をいただきました! また、不登校支援や、子どもの医療費への助成拡充など、貴重なご意見・ご質問をお寄せくださり、心から感謝申し上げます。本来であれば、全てにお答えしたかったところなのですが……。心苦しい限りです。
まずは目の前のこの #参議院選挙 を勝ち抜いて、仕事の結果をもって、そうしたお声一つ一つにお応えして参ります!
#兵庫 #兵庫選挙区 #兵庫は伊藤たかえ
ライブの模様は↓から視聴できます。
おはようございます! きょうは #三宮 から出発しました。
出勤・登校前の皆様にご挨拶を。お忙しい時間帯にも関わらず、わざわざ足を止めて、ご声援をくださった方もおられ、感謝に堪えません。
選挙戦もあと4日。全力で走り抜いてまいります! 皆さまの大切な1票で、#伊藤たかえ をどうか、押し上げてください! 何卒、宜しくお願いします!
#選挙 #兵庫選挙区 #兵庫は伊藤たかえ