日本語教員、国家資格に

公明新聞に「伊藤たかえ」の記事が掲載されました。

教育機関の認定制度創設も
新法が成立、来年4月施行
公明、一貫してリード

新法の制定について永岡文科相(左から5人目)に提言を申し入れる党推進本部=2022年12月14日 文科省

外国人留学生らへの日本語教育の質を確保するため、日本語学校を国が認定する制度創設を柱とする新法が、26日の参院本会議で、自民、公明の与党両党などの賛成多数で可決、成立した。教員の国家資格も新設する。来年4月1日の施行で、教員の資格などについては経過措置を設ける。新法成立を巡っては、公明党が一貫してリードしてきた。

新たな制度では、申請のあった日本語学校について、教員の体制や施設、教育課程の編成などの要件を審査した上で、文部科学相が認定する。認定した学校の情報は多言語でインターネットなどで公表する。学校側には、教育実施状況の定期報告が義務付けられ、文科相は必要に応じて報告要求や勧告、是正命令を行える。

教員資格は、指定機関での基礎と応用の試験に合格し、実践研修を終えると登録できる。大学などにおいて日本語教員の養成課程を修了していれば、基礎試験は免除される。

公明党は昨年12月、教育改革推進本部(本部長=浮島智子衆院議員)が永岡桂子文科相に対し、新法制定を提言。日本語教員の国家資格化や日本語教育機関の質向上を図る新たな認定制度の創設などを強く要請していた。

新法成立を受け浮島本部長は、「新法は日本語教育の質の維持・向上へのスタートラインだ」と意義を強調。その上で「今後、必要な予算の確保と環境整備に尽力していきたい」と語った。

水の浄化などで成果

公明新聞に「伊藤たかえ」の記事が掲載されました。

若田宇宙飛行士が帰還報告
山口代表らがねぎらう

若田氏(中央右)をねぎらい、懇談する山口代表(左隣)ら=23日 参院議員会館

公明党文部科学部会(部会長=佐々木さやか参院議員)などは23日、参院議員会館で合同会議を開き、国際宇宙ステーション(ISS)での長期滞在を終え、今年3月に地球に帰還した宇宙飛行士の若田光一氏から報告を受けた。山口那津男代表らが出席した。

若田氏は、ISSでのミッションについて、模擬の尿を飲料水の品質まで浄化再生する実験を行ったと報告。これまでも一部の実証が進められてきた中で、「今回、初めて水再生の全ての工程を実施することに成功した」と述べ、今後の研究・開発につながる成果だったと説明した。

山口代表は、長期の活動をねぎらうとともに、若田氏が日本人最長の宇宙滞在日数を記録したことに触れ、「次の世代に日本の立派な成果をつないでほしい」と述べた。

女性トータルプランを提言

公明新聞に「伊藤たかえ」の記事が掲載されました。

ジェンダー平等、経済支援など
官房長官に党委員会

松野官房長官(中央右)に提言を申し入れる古屋委員長(左隣)ら=18日 国会内

公明党女性委員会(委員長=古屋範子副代表)は18日、国会内で松野博一官房長官に対し、同委員会の「ウイメンズトーク」で寄せられた声や有識者との意見交換などを踏まえてまとめた「すべての女性のためのトータルプラン」の実現に向けた提言を手渡した。松野官房長官は「多岐にわたる重要な提案だ。各省庁に伝え、しっかり取り組む」と応じた。

提言は、ジェンダー(社会的な性差)平等や、生涯にわたる教育や健康の支援、経済的自立支援などの五つを柱に据えた。

ジェンダー平等では、政治や経済などあらゆる分野での男女共同参画の推進や、男女間賃金格差の是正に向けた実効性ある同一労働・同一賃金の徹底などを要請。教育支援では、女性のライフイベント、ライフステージに応じたリカレント教育(社会人の学び直し)の充実を訴えた。

このほか、女性活躍には賃金水準が高く安定した仕事が不可欠だとして、女性デジタル人材育成の加速化を提案。更年期の女性を守る対策や、妊娠・出産、子育てへの切れ目ない支援の拡充に向けた政策も盛り込んだ。

「資料はこちら」

大雨で堤防が決壊

公明新聞に「伊藤たかえ」の記事が掲載されました。

住民の声聴き現場調査
兵庫・伊丹市で伊藤(孝)氏ら

住民から話を聴く伊藤氏(左から2人目)と里見県議(右隣)ら=8日 兵庫・伊丹市

公明党の伊藤孝江参院議員は8日、同日未明に兵庫県伊丹市で氾濫した二級河川・天神川の堤防決壊現場を視察し、被災住民から話を聴いた。里見孝枝県議、永松敏彦市議が同行した。

同市荒牧の現場では前日から降り続いた大雨の影響で、川底の補強工事のため川幅を狭めていた場所の堤防が約30メートルにわたり決壊。住宅地に大量の泥水が流れ込んだ。県土木部によると、床上・床下合わせて約40棟が浸水。人的被害はなかったという(8日午後4時現在)。

堤防沿いの住民は「夜中にサイレンが鳴って、大量の泥水が家の周りを流れて不安だった」と振り返った。

視察後、伊藤氏らは「原因究明と一日も早い復旧を進め、災害時の情報提供のあり方についてしっかり検証し、今後の対策に生かしていきたい」と語った。