家族の介護、中2の6%

公明新聞に「伊藤たかえ」の記事が掲載されました。

「ヤングケアラー」初調査 
厚労・文科両省

厚生労働・文部科学両省は12日、病気の家族の介護や世話を担う18歳未満の子ども「ヤングケアラー」に関する初の実態調査結果をまとめた。世話をする家族が「いる」と答えた割合は、中学2年生の5.7%、全日制高校2年生の4.1%だった。調査結果は同日の両省プロジェクトチーム(PT)に報告された。

調査は昨年12月~今年2月、全国の公立中学校に通う2年生や全日制高校の2年生、通信制高校の生徒らを対象にインターネットで実施。中学2年生で5558人、全日制高校の2年生で7407人が回答した。

世話をする家族がいると答えた生徒のうち、頻度が「ほぼ毎日」だと答えたのは中学2年生の45.1%、全日制高校2年生の47.6%に上った。平日1日に世話に費やす時間は、中2が平均4.0時間、高2が同3.8時間。その上で「7時間以上」との回答が、それぞれの約1割に上った。

世話をする家族の内訳を複数回答で聞いたところ、「きょうだい」が中2で61.8%、高2で44.3%と最も多かった。

ヤングケアラーを巡っては、3月8日の参院予算委員会で公明党の伊藤孝江氏が支援強化を訴え、山本博司厚労副大臣(公明党)が、厚労・文科両省のPTを立ち上げると答弁。同17日のPT初会合では、共同議長に就いた山本副大臣が、5月をめどに支援策を取りまとめる方針を表明した。