成長と分配の好循環を

公明新聞に「伊藤たかえ」の記事が掲載されました。

(以下、引用)

子育て、介護、防災に総力 山口代表、伊藤さんが訴え 神戸市で時局講演会

公明党の山口那津男代表は29日夜、神戸市内で開かれた党兵庫・東神戸総支部(北川道夫総支部長=市議)の時局講演会に、伊藤たかえ女性局次長(参院選予定候補=兵庫選挙区)と共に出席し、絶大な支援を訴えた。これには赤羽一嘉・党県代表(衆院議員)らが参加した。
_1
山口代表は自公連立政権の経済政策の成果に触れ、「この3年間で国だけで税収が約15兆円上昇した。この成果を国民に分配する時だ。経済の成長と分配の好循環をつくっていくことが自公政権の進むべき道だ」と強調。その上で分配すべき分野に子育てや介護などを挙げ、「担い手の待遇改善などを進め、保育と介護に安心できる社会づくりへ本腰を入れるべき」とし、「今こそ、弁護士として、こうした現場の声を聞き、悩みの解決に尽くしてきた伊藤さんの出番」と力説した。また、オバマ米大統領の広島訪問について「歴史的な転換点だ。『核なき世界』へ公明党が先頭に立ち、世界の人々と手を携え一歩一歩進めていく。その陣列に伊藤さんを加えてほしい」と、支援を呼び掛けた。

赤羽氏は、27日に参院本会議で成立した「熊本地震義援金差し押さえ禁止法」について、「伊藤さんが公明党のネットワークを生かし、熊本の声を届けてくれたことから、(法整備が)スピード決定した」と紹介し、「被災体験を持つ伊藤さんこそもっとも被災者に寄り添える人」と訴えた。

伊藤さんは、兵庫県選出の国会議員に女性が一人もいないことに触れ、「子育てや介護に、女性の視点を生かして挑む。勝利に向け全力で走り抜く」と必勝の決意を披歴した。

同講演会では、関西大学OBの代表として矢田立郎前神戸市長があいさつし、「同窓の伊藤さんには、子どもから高齢者まで国民の幸福を大きくしていってほしい」とエールを送った。

(引用ここまで)

https://www.komei.or.jp/news/detail/20160530_20192

 

 

 

政治に“女性の視点”(公明新聞)

公明新聞に「伊藤たかえ」の記事が掲載されました。

(以下、引用)

兵庫・尼崎市で
伊藤さんら 「夕立ち街頭」を開催

_1_wd_240

公明党の伊藤たかえ女性局次長(参院選予定候補=兵庫選挙区)は27日、兵庫県尼崎市の阪急園田駅前で、夕方の買い物客や帰宅中の会社員らに向けた「夕立ち街頭演説」を行った。

同街頭演説は今後、継続的に開催されるもので、この日は、福島覚と土岐良二の両市議が参加した。

伊藤さんは、兵庫県選出の国会議員に女性が一人もいないことに触れ、「あらゆる分野で女性の力が注目されている。女性の視点で子育てや介護の支援に取り組む」と強調。「弁護士として貫いてきた『一人に寄り添う』との信条を、政治の場でも発揮していく」と決意を訴えた。

(引用ここまで)

https://www.komei.or.jp/news/detail/20160528_20179

義援金差し押さえ禁止(公明新聞)

公明新聞に「伊藤たかえ」の記事が掲載されました。

(以下、引用)

熊本地震で法制定
被災者の生活再建支える

熊本地震の被災者に支給される義援金の差し押さえ禁止法が、27日の参院本会議で全会一致で可決、成立した。同法は、被災者が債務を抱えていても、金融機関などが義援金を差し押さえできないよう規定。受け取る権利の譲渡や担保化も禁止した。施行前に集められた義援金も保全の対象となる。被災者の生活再建を支援するため、公明党が成立をリードした。

同法により、住宅ローンなどを抱える被災者が「被災ローン減免制度」を利用した場合、原則、預貯金最大500万円と災害弔慰金、被災者生活再建支援金などに加えて、義援金も手元に残せるようになる。被災者はできるだけローンを返済した上で、返済しきれない分は免除される。

今回と同様の法律は、東日本大震災の際にも、弔慰金などの差し押さえ禁止と共に整備された。ただし、同震災の義援金に限定して立法化したため、熊本地震では新たな法律が必要だった。

公明、党一丸となって推進

公明党は、今月10日の政府・与党連絡会議で山口那津男代表が被災ローン減免制度の周知を訴えたことなどを受け、翌11日の自民、公明両党の幹事長、国会対策委員長会談で、大口善徳国対委員長が義援金差し押さえ禁止法の必要性を指摘。自民党側も協力する考えを示した。

また、これに先立ち、公明党の赤羽一嘉衆院議員、弁護士の伊藤たかえ女性局次長(参院選予定候補=兵庫選挙区)が熊本地震の被災地を視察し、熊本県弁護士会から同法制定の要請を受けていた。

同法は、野党の理解も得て、衆院でも19日に全会一致で可決された。

熊本県弁護士会の山野史寛副会長は、「義援金は被災者の当座の生活を支えるためにある。差し押さえは本来の趣旨とは異なる使い方であり、義援金を手元に残すための法整備は被災者の生活再建にとって必要不可欠だ」と語っている。

(引用ここまで)

https://www.komei.or.jp/news/detail/20160528_20176

中小、家計へ元気届ける(公明新聞)

公明新聞に「伊藤たかえ」の記事が掲載されました。

(以下、引用)

子育て、介護に「安心」も

神戸市で伊藤さん

0523

公明党の伊藤たかえ女性局次長(参院選予定候補=兵庫選挙区)は22日、神戸市中央区のJR元町駅前で開かれた街頭演説会に出席し、必勝の決意を訴えた。沖久正留市議が参加した。

伊藤さんは先日、熊本地震の被災地を視察したことを報告し、「阪神・淡路大震災と同じ被害の様子だった。悲劇を繰り返さないため、兵庫から日本の防災力を高めたい」と力説した。

また伊藤さんは弁護士として、中小企業の経営問題に携わった経験を生かし、「中小企業と家計に元気を届ける政策に全力で挑む」と力説。さらに、兵庫県に女性国会議員が一人もいないことに触れながら「女性の視点を生かした子育て、介護支援を進め全世代に安心を送りたい」と訴えた。

(引用ここまで)

https://www.komei.or.jp/news/detail/20160523_20111

熊本地震の義援金差し押さえを禁止

DSC01110_2

こんにちは! 伊藤たかえです。

5月も下旬に入り、暑い日々が続いています。水分を小まめに取り、熱中症にならないよう、十分にお気を付けください。私も暑さを吹き飛ばして、元気いっぱい走り抜いてまいります。

 

5月6日に公明党の赤羽衆議院議員とともに、熊本県の熊本市および益城町へ伺いました。倒壊した多くの家屋や、ひび割れた道路などを目の当たりにして、21年前の阪神・淡路大震災の光景がよみがえってきました。

また、深刻な被害状況を見るにつけ、政治にできる防災・減災対策が、まだまだ、あるのではないかとも感じました。

 

現地では町長をはじめ、さまざまな方とお会いしましたが、その際、熊本県弁護士会の方から、こんな声を聞きました。それは、「住宅ローンで建てた家が倒壊し、借金があるとき、義援金までが金融機関に差し押さえの対象になってしまう」というものです。

 

この声は、すぐに山口公明党代表をはじめ党執行部に伝わり、自民・公明両党の幹事長、国会対策委員長の会談で、「義援金の差し押さえを禁止する法律を作ろう。野党の皆さんにも相談し、いち早く作るべきだ」との方針がまとまりました。

 

野党の理解も得た「義援金差し押さえ禁止法」(案)は、19日の衆議院本会議で可決され、早ければ今月中にも参院で可決、成立する見通しです。

この法律の成立によって全国からの真心が、被災者に確実に届き、生活再建が大きく後押しされます。

 

被災地の方々は、余震におびえながらも、山積する問題と向き合い、一日一日を懸命に生き抜いておられます。防災政策は兵庫にとっても、最重要テーマの1つ。私に今できることを、全力で実践していく決意です。

若い人たちが活躍できる社会へ

2月18日 教育者とのカフェ懇談会(神戸市)

こんにちは! 伊藤たかえです。

公明党はこれまで、現場の“生の声”を聴き、政治に届けてきました。

その取り組みの一つ「つながるカフェ」は、職種別に若い人たちの声を聴くために企画され、私も第1回目から参加をさせていただいています。

第1回目は「教育」がテーマ。

小学校勤務の男性教員は、業務が多忙のため、子ども一人一人と向き合う時間がどうしても少なくなってしまうと訴えておられました。

また、中学校の女性教員からは、部活の顧問として休日も連続で勤務しているという現状を教えていただきました。

同じ職業同士で語らいも弾み、「教員の増員」や「新任教員の副担任制導入」を求める率直なご意見も伺うことができました。

日本の将来を考えたとき、教育は最も重要な分野です。若い教育者の皆さんが、希望と情熱を持って働けるように、私も今回学んだことを生かし、力を尽くしていきたいと思います。

路上生活者のための法律相談を

itou5

こんにちは!伊藤たかえです。

だれもが、働きやすく、暮らしやすい社会を作りたい。私の行動の原点は、弁護士時代に「人権擁護委員会」で、ホームレス問題に取り組んだことにあります。

まずは“知ることが大事”だと、巡回相談員の方と公園や河川敷を巡回。「弁護士につなげたら解決するかもしれない」という方の話を聞かせてもらうことから始めました。

話を聞きながら私は「各々の訳があって、路上生活を余儀なくされているけど、真面目で普通の人だな」と感じました。そして解決方法があるのに「どうせ無理だ」と諦めてしまっている人が多いことを痛感しました。

自立のきっかけになればとボランティアで法律相談を始めました。「まず住む所を」と、一緒に役所に行って、施設につなぐことができた人もいました。

書類で説明しても理解が難しい人も多かったので、「借金した人が弁護士に相談して解決するまで」を劇にして、自立支援センターなどで上演したこともあります。

やがて、これらの実績が認められ、法律相談が制度化。自立支援センター内で開始されるようになったのです。ホームレス問題を解決する一歩になったと思います。

私は、どんな人にも、より良く生きていくための権利があり、力があると信じています。人間の可能性を輝かせる政治を兵庫から実現させるために、今日も走り抜いて参ります。

安心の社会保障リード(公明新聞)

公明新聞に「伊藤たかえ」の記事が掲載されました。

(以下、引用)

山口代表が講演 伊藤さん決意
神戸市で政経懇話会

160517

公明党の山口那津男代表は16日夜、神戸市で開かれた党兵庫県本部(赤羽一嘉代表=衆院議員)の政経懇話会に伊藤たかえ女性局次長(参院選予定候補=兵庫選挙区)と共に出席し、夏の参院選勝利へ支援を訴えた。

山口代表は連立政権の中で公明党が果たす役割の重要性に触れ、「経済再生のほか、女性・若者が希望を持てる社会をつくる必要がある。また介護に安心感を持てる基盤も必要だ。そういう柱を立てて、ネットワークを生かした公明党のきめ細かな動きが求められている」と力説した。

消費税の軽減税率について「個人消費の冷え込みを緩和する力がある」と強調し、「今後重ねていく経済対策と併せて実行すれば、日本は今の経済状況を乗り越え、さらに将来の社会保障にも安定感をもたらすことができる」と述べた。

伊藤さんは、弁護士として18年間、中小企業の経営問題に取り組んだ経験から、「中小企業を元気にし、兵庫と日本の経済をさらに発展させるため全力で働く」と力強く決意を述べた。

これに先立ち、山口代表は大阪市で開かれた党大阪府本部(佐藤茂樹代表=衆院議員)の政経懇話会に石川ひろたか参院議員(参院選予定候補=大阪選挙区)、熊野せいし国際局次長(同=比例区)らと共に参加。石川、熊野の両氏らが必勝への決意を表明した。

(引用ここまで)

https://www.komei.or.jp/news/detail/20160517_20040

公明党が平和を強化(公明新聞)

公明新聞に「伊藤たかえ」の記事が掲載されました。

(以下、引用)

佐藤氏が講演 伊藤さんら神戸でセミナー

_1

公明党の伊藤たかえ女性局次長(参院選予定候補=兵庫選挙区)は14日、赤羽一嘉党兵庫県本部代表(衆院議員)らと共に、神戸市内で開かれた政経セミナーに出席した。セミナーでは作家で元外務省主任分析官の佐藤優氏が「いま、公明党が考えていること」と題し、講演した。

伊藤さんは、弁護士として中小企業の経営問題に携わった経験から「中小企業の元気なくして景気回復はない。収益増や、家計の収入アップにつながる政策を推進したい」と力説。「一人に寄り添う政治を実現するため断じて走り抜く」と決意を訴えた。

赤羽氏は、熊本地震の被災地を過日、伊藤さんと共に視察したことを報告。県弁護士会などの要請を受けて、被災者に交付される義援金が、住宅ローンなどの整理のため、金融機関に差し押さえられることを防ぐための議員立法を現在、進めていることを紹介し、最も被災者に寄り添う公明党への支援を呼び掛けた。講演した佐藤氏は、「平和安全法制の制定で、公明党は自民党の暴走を止めたという消極的なものではなく、むしろ平和強化への役割を果たした」と強調した。

(引用ここまで)

https://www.komei.or.jp/news/detail/20160515_20017

参院選勝利へ 若者の政治理解広げる(公明新聞)

公明新聞に「伊藤たかえ」の記事が掲載されました。

(以下、引用)

_1

参院選で伊藤たかえ公明党女性局次長(参院選予定候補=兵庫選挙区)の勝利をめざし奮闘する党兵庫県本部青年局(島山清史局長=県議)。ワークショップ(参加体験型グループ学習)や青年街頭集会を通し、勝利に向けて決意を新たにしています。その取り組みを紹介します。

 

イベントや街頭集会通し

兵庫県内の大学生や高校生ら約70人が参加し、政治について考える「ワークショップ in 兵庫」が5月1日に神戸市内で行われました。これには伊藤たかえさんのほか、党青年委員会の樋口尚也青年局長、中野洋昌学生局長(ともに衆院議員)、島山党県青年局長、高瀬勝也同次長(神戸市議)らが参加しました。

冒頭、樋口局長は、5月3日の憲法記念日について触れ、「共産党が護憲政党と主張しているが、日本国憲法が制定される際に唯一反対したのが共産党。こんなデタラメな政党はない」と強調しました。

中野学生局長は、公明党が推進してきた奨学金の定員拡充や2017年度から導入が決定している新しい「所得連動返還型奨学金」などを紹介しました。

その後、参加者が7グループに分かれ、「交通」「教育」「景気・経済」「観光・文化」など10分野について、兵庫県の良い点、悪い点を付箋に書き出し、模造紙に貼った上で、兵庫県をよくするための政策案を考えました。

討論の後、各グループの代表が観光や交通、学生支援などさまざまな政策案を発表し盛り上がりました。参加者は、模擬投票も行いました。

あいさつに立った伊藤さんは、“一人に寄り添う”弁護士として、主に建築問題や知的財産権の問題に18年間取り組んできたことを話しました。その上で「法律を使う立場にいたからこその疑問、実感などを政治の場面で生かせるのではないか。“一人に寄り添う”政治家をめざしていきたい」と決意を披歴しました。

同ワークショップに参加した村上良美さん(17)は「もうすぐ誕生日を迎えます。ワークショップに参加して、公明党が一人の声を大切にしていることの重要性が分かりました」と話しました。

また、中嶋拓也さん(18)は「今まで政治というものがよく分からなかったけれど、教育や奨学金の話などを聞いて、いろいろなことを知ることが大切なんだと学びました。この経験を政治のことを知らない友人に伝えていきたい」と語りました。

0512kobe

一方、神戸市の公園「東遊園地」に、関西圏の約5000人の青年が集まり、青年街頭集会「つながるフェスタ in KOBE」が8日、盛大に開催されました。これには伊藤さん、濱村進党青年副委員長(衆院議員)が参加し、参加者に絶大な支援を呼び掛けました。

フェスタで行われたトークライブで伊藤さんは、党青年委の政策アンケート「VA(ボイス・アクション)」に関して「私も青年の皆さんと一緒に取り組ませていただいた。たくさんの方にアンケートにご協力を頂く中で、青年がどんなことを望んでいるのかを一人一人から聞かせてもらったことが何よりもうれしかった」と話しました。

そして「日本を元気にするためにあらゆる政策に女性の視点を生かしながら、介護や子育てなど、福祉の政策をさらに充実させていきたい」と語りました。

濱村副委員長は「青年の力で伊藤さんを勝たせていただきたい」と訴えました。

同フェスタに参加した神戸市在住の女性党員、池山香さんは「伊藤さんは、やさしさにあふれるお姉さんのような存在です。伊藤さんの勝利へ全力で頑張ります」と決意を語っていました。

(引用ここまで)

https://www.komei.or.jp/news/detail/20160512_19991